FXは通貨ごとの強弱関係を見極めることが勝つ秘訣

投資や投機、トレードでお金を増やす手段はFXだけではありません。   株式投資や先物取引やオプション取引など、多くの金融商品があります。僕自身は、FXだけじゃなくて株式投資もやってますし、コモディティ投資も仮想通貨投資などもやっています。   ですが、あくまでもお金を増やす手段としての取引は、FXがメインです。その理由は、FXはその他の金融商品よりも儲けやすいからです。 &nb…


FXトレードにおける「貧乏暇なし理論」

FXの「貧乏暇なし理論」って知ってますか?   もし仮に、あなたが暇さえあれば、チャート画面の前に居座り、頻繁にトレードばかりを繰り返している人だとしたなら、この「貧乏暇なし理論」には細心の注意を払う必要があります。   なぜ、そのように注意を喚起するのかについて、この記事でお伝えします。   FXトレードにおける「貧乏暇なし理論」とは?   まずは、FXに…


著名な女性トレーダーによる珠玉の格言とは?

日々、トレードを繰り返していれば、負けることは必ずあります。   「勝負」という言葉が示すように、勝率が100%の勝負なんてない。それはFXにも言えることで、損で終わる取引は必ずあるものです。   FXを始めたばかりの頃には、損をして凹んでしまう人は多い。でも、FXの経験が長くなるにつれて、損をした時の感情はイヤなものではなくなってくるものです。   この記事で紹介す…


為替相場で古典的ブレイクアウト手法は今でも通用するのか?

リチャード・ドンチャンという名前を耳にしたことはありますか? リチャード・ドンチャンとは、1960年代に初めてブレイクアウト手法を世に広めたトレーダーです。   4 Weeksルールという手法ですが、終値判断で過去4週間の最高値を更新したら買い、過去2週間の最安値を更新したら手仕舞う。そのような感じのシンプルなトレード手法でした。   リチャード・デニスで有名なタートルズの手法…


「なぜ、買えば下がる? 売れば上がる?」の根本的な解決策について

自分が買えば値が下がって、自分が売れば値が上がる。多くの相場参加者がそういう経験をしていますが、あなたはいかがでしょうか?   僕自身、今は為替相場を主戦場としています。ですが、もともとは1991年(平成3年)に株式投資から投資を始めました。   そして、特に最初の頃にはよく、僕自身も「買えば値が下がり、売れば値が上がる」を経験しました。なぜ、多くの人たちがそんな経験をしてしま…


 【掲載記事キーワード検索】
[メルマガの登録は不要] 今すぐに視聴可能な特別WEBセミナー
YWCトレードロジック事業部|若尾 裕二
全134ページの電子書籍|無料
YWCトレードロジック事業部|若尾 裕二
 【各種お問い合わせ窓口】

人気ブログランキング|難しくない方法で勝つFX|YWCトレードロジック事業部
 

あなたの【一日一回のクリック】が
募金として社会貢献
になります。
 

日本赤十字社へ月間INポイント数と
同金額の寄付を継続しています。
 

過去の寄付実績

難しくない方法で勝つFX - にほんブログ村
記事の【カテゴリー】一覧
【過去記事】投稿日順