ドローダウンは、どれくらいまでなら許容できますか? ドローダウンとは、ピークからの下落率のことです。 たとえば、100万円まで資金が増えてから、90万円まで資金が目減りしたら、ドローダウンは10万円です。 なので、目減りした金額10万円を、ピーク時の100万円で割ればマイナス10%になります。 そのような場合では、ドローダウン率が10%だとい…
天井と底は無視したほうがFXでは儲かるってホント? 「天底を狙って上手くいけば、そっちのほうが儲かりそうだけど?」 もしかしたら、あなたはそう思うのかもしれません。 でも、実際には天井と底を狙わずに無視したほうが利益率は高くなるのです。 そのことについて、この記事ではお伝えします。 天井と底を狙うことが儲けるためには必要なのか?…
サイクル理論はFXでも有効なのか? そんなことを考えたことありませんか? ちなみにサイクルとは周期的に循環することを意味しています。為替相場であれば、上昇や下落により値動きが循環しています。 そして、その循環の動きには周期がある。この周期的に循環する値動きの理論が「サイクル理論」です。 サイクル理論を使った判断の落とし穴には要注意 サイクル理…
買えば下がる売れば上がる。 あなたはFXで、いつもそんな経験していませんか? 買えば下がる。売れば上がる。そんな経験ばかりを繰り返したら、精神的に参るはずです。 ですが、買えば下がる売れば上がるを解決する方法はあるのでしょうか? 【動画版】買えば下がる売れば上がるを解決する方法 この記事を動画でもお伝えしています。動画で記事内容を確認したいな…
恐怖指数VIX上昇には要注意です。 なぜなら、金融市場に対する恐怖心が高まっている状態だからです。 恐怖が増せば、パニックに陥る相場参加者が増えます。 そのことで、多くの相場参加者たちがパニック売りなどの行動を起こす。そうなれば当然にして、金融市場は急落や暴落に見舞われるからです。 なので、金融商品に関わるすべての人は、恐怖指数VIX上昇には…