FXで「順張り」と「逆張り」っていう言葉は、頻繁に耳にする言葉です。 でも、たった3文字ずつの言葉ですが、実は区別が難しい言葉でもあります。意外と両者の区別がつかない人が、トレード経験豊富な人の中にもいます。 なぜなら、「順張り」と「逆張り」には、戦術面での「順張り」と「逆張り」、そして、戦略面での「順張り」と「逆張り」が常に存在をしているからです。 なの…
FX通貨ポートフォリオ戦略 これが、なぜ収益アップに欠かせないのでしょうか? 投資におけるポートフォリオという言葉はご存知でしょうか? 簡単に言えば、金融商品の組み合わせの事です。FXにおいても、通貨組み合わせのポートフォリオ戦略は重要です。 なかなか思うような成果を上げられない人は、取引対象とする通貨ペアを限定してしまう傾向にあります。たとえば、ドル円(…
FXの天敵、、、 それは自分自身です。 その理由を、この記事でお伝えしましょう。 損をしてしまったのは、、、 「相場のせいだ! あの経済指標のせいだ! 景気のせいだ! あの要人があんな発言をしたせいだ!」 損失を何かのせいにするのは簡単です。でも、勝ち組が負けを何かのせいにすることなどあるのでしょうか? 損をした…
恐怖心を感じながらFXをしている人へ FXをやるのが怖いという人は、いくら損するか分からないから怖いと言います。 でも、結論から先に言えば、あらかじめ損する金額は自分で決められるのです。もちろん、自分で決めた金額以上を失ってしまった人はいます。 そういう人たちは自分自身で決めたルールを守れなかったから決めた金額以上を失ってしまったのです。 日…
FXで損したくない「たとえ一円たりとも…」 あなたは、そんなふうに思ったことありませんか? 特にFXを始めたての頃は、ほぼ全員がそう考える傾向にあります。 僕自身も1991年(平成3年)に投資を始めた頃は、一円たりとも損したくないと強く思っていました。 損失というものにとても敏感だったことを覚えています。 含み損を抱えていれば気…