今週は17日(水)午前9時時点では ユーロドル(EUR/USD)は上昇、 ドル円(USD/JPY)は下落で推移しております。 つまり、ユーロ(EUR)も円(JPY)も 今のところはドル(USD)に対して強いという パワーバランスで推移をしています。 ならばユーロ(EUR)と円(JPY)の パワーバランスはどうなの?ということですが 甲乙つけ難…
アメリカFOMC政策金利発表も終えて いよいよ年末相場に突入してきますね。 ※FOMC 米国連邦公開市場委員会 欧米の大口実需筋や機関投資家は クリスマス休暇をしっかりと取りますので いよいよ閑散相場の時期を迎えます。 全般的には値動きに乏しい相場に なることが一般的ではありますが 突発的な値動きには要注意ですね。 …
今日はとても大切なメッセージを お伝えしたいと思います。 弊社では教材を多数販売しておりますので さまざまなご質問やメッセージが 日頃からたくさん寄せられております。 つい最近頂いたメールは、 かなり印象に残っています。 それは、次のような内容のメールでした。 「どんな手法を試してみても…
創業11周年記念特別セールですが 正直僕の予想を超えた反響を頂いております。 ありがとうございます!!! 昨日はおふたりの方からご質問を頂きました。 まずひとつめの質問ですが、 販売価格についてのご質問でした。 「販売価格が中途半端?ですが何か意味はあるんですか?」 そのよ…
先日から開催している創業11周年記念セールですが ご購入頂いた方から以下の内容のメールを頂きました。 「前から気になっていたフィボナッチの教材ですが 特別価格で購入できて大満足です! でも、それ以上に特典に度肝を抜かれました!!! お金出して買ったもので、 こんなに申し訳ない気分になったのは 今回が生まれて初めてです(笑) ハッ…
全7回に渡りお届けした テクニカル講座~相場の壁~は いかがでしたでしょうか? 少しでもあなたのトレードの 参考になればとてもうれしく思います。 ところで、前回の記事でご紹介した 弊社の「フィボナッチマスター養成プログラム」ですが これまでに手にして頂いた方が多数おられます。 そして、これまでのご購入者様より 特に…
前回の記事では、 相場の壁の見極め方についてお伝えしました。 これまでのメールでお伝えしてきたように 相場には至る所に壁が存在をしております。 人生も相場と同じように 至る所に壁があります。 大小はもちろんあるでしょうが 今までの人生で挫折をした経験は 誰もが持っているのではないでしょうか? &nbs…
前回の記事では、 相場の壁の見極め方についてお伝えしました。 今日の記事では、 もっと簡単に相場の壁を見極める方法について もう少し詳しくお伝えしますね。 弊社はさまざまなトレードロジック教材を販売しております。 もちろん、いいかげんに教材化をしたロジックなどはなく すべて検証に基づいたロジックとして 教材化を進め…
前回の記事では、 相場の壁は先行指標とも言うべき存在であり ナビゲーションのような役割を果たしている ということをお伝えしました。 今回の記事では、相場の壁の見極め方について もう少し詳しくお伝えします。 さて、前回までの記事をお読み頂いてると 「壁の重要性は十分によく分かった。 だからその壁の見極め方を教えてほし…
前回の記事では、 強い壁と弱い壁についてお伝えしました。 今回の記事では、 壁の存在を知ることのメリットについて 少し詳しくお伝えします。 世の中には、いろいろなインジケーターが たくさん出回っております。 弊社でも、いろいろなインジケーターを使った トレードロジック教材を多数販売しております。 &n…