YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 世の中にはトレード判断に使うための多数のインジケーターが存在をしています。 どのチャートソフトにも搭載されているような移動平均線やボリンジャーバンド、RSIやストキャスティクスなどは、インジケーターの中でもメジャーなインジケーターとも呼べるべきものでしょう。 その一方…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 トレンドの終焉を見抜くことができれば 今まで以上に有利なトレードを 展開できるとは思いませんか? 為替相場の値動きは大別をすると、 トレンド相場とレンジ相場の2つに分けることができます。 多くの相場参加者にチャートを見せると、 この場面はトレンド相場だったとか、 この…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 FXは取引に必要なお金をFX業者に入金をして、そのお金が証拠金となって、実際にレバレッジを掛けたリアルトレードができるようになります。 レバレッジの利かせ方によっては、あっという間に資金が膨らむ反面で、下手をすればあっという間に大きな損失を計上してしまうことにもなります。 &nbs…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 FX相場でトレンド状態にあることを判断するためには、レンジ相場を見抜くことが必要になってきます。 なぜならFX相場の値動きは、大別するとトレンド相場とレンジ相場の2種類に分類をすることができるからです。 以下のチャート画像をご覧ください。 …
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 FXトレードにおいては、ひとたびポジションを保有したら、決済するまでは損益は確定しません。 決済を損益勘定で区別をする場合には、利益を確保できたトレードと、損失で終わったトレードのどちらかに大別することができます。 初心者に近い人であればあるほど、最初は損失を確定させ…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 外国為替相場を舞台にしているFXトレードの分野において、「相場観」という言葉がよく使われています。 もっとも株式相場や先物相場など、すべての金融市場でも頻繁に相場観という言葉は使われていますね。 でも、特に初心者に近ければ近いFXトレーダーほど、この相場観という言葉が…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 FXトレードの世界では、古くから現在に至るまで、 ずっと為替相場に参加をしているFXトレーダーたちが常に議論を続けていることがあります。 それは、 FXトレードにおいて勝ちやすいのは、順張りを狙ったトレードなのか、それとも逆張りを狙ったトレードなのか、 という議論です…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 弊社では以前に「週刊WEB動画コーチング」という月額課金制の有料会員サービスを行っていたことがあります。 そのサービスは、会員様から寄せられた様々なご質問に対して、動画にて毎週お答えをするというサービスでした。 現在は、よりマンツーマンでの対応ができるように「個別指導…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 フィボナッチの判断をFXでのトレード判断に使うトレーダーは増えてきました。 ですが、残念ながら多くのFXトレーダーが用いている方法は、僕から言わせてもらうと中途半端な方法でしかありません。 そのほとんどの人たちは、値幅分析にフィボナッチリトレースメントだけを用いていま…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 FXトレードを行うにあたりドローダウンは避けて通れるものではありません。 FXトレーダーとして勝ち組に居座り続けるためには、いかにしてこのドローダウンを減らすのかというポイントは非常に重要なことになります。 そのための具体的な方法について説明をします。 …