なぜ新NISAじゃなくてFX?

目安時間:約 8分
なぜ新NISAじゃなくてFX?

日本はアメリカや欧州圏の先進国と比べると投資後進国です。   なぜなら、それは他国と金融資産の数値を比べたら一目瞭然だからです。   日本銀行が2023年に公表した家計の金融資産構成は、日本は家計の現金・預金の比率は54.2%でした。ちなみに、欧州圏は35.5%で、アメリカはわずか12.6%です。   日本人はアメリカ人の4倍強も現金や預金があるということです。ならば…


FXの専業トレーダーを目指す人へ

あなたはFXの専業トレーダーになりたいですか?   専業トレーダーとは、トレードで得る利益で生計を立てるトレーダーのことです。ごく稀に「専業トレーダーになりたい」という相談を受けることがあります。   でも正直なところ、専業トレーダーになることを勧めるのには、乗り気になれません。それは、なぜだと思いますか? 僕がそう思う理由について説明していきましょう。   【動画版…


【FXって怖い!】ポンドで破綻した人の話から

FXは怖い!   以前あるお客様から、以下のようなとても悲しいメールが届きました。   お世話になっております。諸般の事情によりFXオンラインマスタースクールを退会いたしたくお願い申し上げます。ポンドで失敗をし全ての資金を失ってしまいました。損切り出来ない人間はFXをやってはいけませんね。   FXは大きなレバレッジを効かせた取引ができます。だからこそ、一度の失敗で大…


FXで新しいノウハウばかりに目移りしてしまうあなたへ

新しいノウハウばかりに、次から次へと目移りしていませんか?   「これやってみたけどダメだった・・・、だから次はこれ・・・」 もしかしたら、あなたもそのような傾向にあるのかもしれません。   もちろん、新しいものに挑戦することは、知識やスキルアップを図るためには有効な手段です。なので、新しいノウハウに飛び付くことを、頭ごなしに否定したいわけではありません。   では、…


FXでカモにされる負け組の実態がついに判明

カモにされる人ってどんな人? あなたはご存知ですか?   「FXトレーダー実態調査のアンケート」を以前に実施しました。期間は2017年2月から2018年10月までの1年9か月間でした。   なぜアンケートを実施したのか? その目的は、為替相場で誰が、どんな人がカモになっているのか?を知るためです。   そのアンケートには290名の方々からのご回答がありました。こちらか…


 【掲載記事キーワード検索】
 記事の【カテゴリー】一覧
 【各種お問い合わせ窓口】
 ブログランキング参加中
為替・FXランキング

ドル円などFXは難しくない方法で勝つ - にほんブログ村