YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 FXで値動きを観察するうえで 欠かせない重要な要素として 通貨ごとの強弱関係の把握があります。 なぜFXでは通貨ごとの強弱関係が重要なのか? この記事ではその理由について 詳しく解説をしていきます。 為替相場の円高とか円安、ド…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 以前に、こちらのブログ記事では、レンジ相場よりもトレンド相場のほうが利益を上げやすい3つの理由をお伝えしました。 トレンド相場でしっかりと利益を上げていく。 そのためにはまずは、今がレンジ相場なのか、それともトレンド相場なのかをしっかりと見極める目を持つことが必要にな…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 相場の値動きは大別すると、レンジ相場とトレンド相場の2つに分類することができます。 でも、為替相場はレンジ7割トレンド3割とも言われているように、比率的にはレンジ相場のほうが圧倒的に多いです。 それでは、レンジ相場とトレンド相場は、どちらが利益を上げやすいのでしょうか…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 一方向に強い流れの出ている相場では やはり、移動平均線は頼りになります。 ローソク足と一本の移動平均線だけあれば 優位性の高いエントリーポイントを 見極めて仕掛けることが可能です。 もちろん、 ローソク足と一本の移動平均線だけあれば 利益を大きく伸ばすト…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 相場の方向性を探るのに 便利なインジケーターと言えば それはやはり移動平均線です。 以下の画像のように線の傾きを見れば 方向感はハッキリと把握が可能です。 ※ ドル円1時間足チャート(2018/9/19 8時台時点) そして、…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 我々FXトレーダーはそれなりに 相場に変動がなければ利益を上げることは とても難しくなります。 だから、 常に相場が動いているのか、 それとも動いていないのかを 相対的に把握しておくことは大切なことです。 そして、 相対的に動きがあることを…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 トレードで勝つために必要なことは、 今の相場の値動き全体に動意があるのか、 ないのかを常に把握しておくことです。 さまざまなトレードスタイルがありますが 効率よくしっかりと勝ち続けていくためには どのようなトレードスタイルでも共通して 常に把握をしておかなければいけないことがありま…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 株式市場では、一日の取引時間が とても短い時間に限定されています。 平日の午前9時から11時30分までが前場で、 午後12時30分から15時までが後場なので、 実質的には僅か5時間だけしかありません。 でも、僕が株式投資をしていた頃は 前場の時間は11時まででしたので…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 あなたはリチャード・ドンチャンという名前を 耳にしたことはあるでしょうか? リチャード・ドンチャンとは 1960年代に初めてブレイクアウト手法を 世に広めたトレーダーです。 4 Weeksルールという手法ですが 終値判断で過去4週間の最高値を更新したら買い 過去2週間…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 相場の環境認識の方法にはいろいろな方法があります。 たとえば、以下のようにローソク足チャートだけで環境認識判断をしているトレーダーもいます。 ・ダウ理論 ・プライスアクション ・チャートパターン ・波動理論 以下…