ポジポジ病を克服してFXの勝率を劇的に上げる秘訣

ポジポジ病を克服して、FXの勝率を劇的に上げる秘訣はあるのでしょうか?   ポジポジ病とは、ポジションを持っていないと落ち着かなくて頻繁にトレードを繰り返す相場参加者のことです。   とにかくポジションを持ってないとお金が増えない。そのような思いがあるからこそ、ポジポジ病になってしまう人も多いのです。   なので、この記事ではポジポジ病を克服して、FXの勝率を劇的に上…


大局観とサイクルの判断をFXで簡単にする方法

大局観とサイクルの判断をFXで簡単にする方法はあるのでしょうか?   大局観とは、値動きの全体像を捉え、俯瞰的な視点から状況を見通す判断のことです。   つまり、FXで利益を上げるためには欠かせない判断です。   大局観の把握ができなければ、トレンドを読むこともできません。   そして、サイクルとは値動きが循環することを言います。例えば、上昇から下落であれば…


プロスペクト理論から考える「FXは勝ち組が少数派」である理由

プロスペクト理論はご存知ですか?   プロスペクト理論とは、人間の選択に関する本質的な部分に焦点を当てた理論です。   この理論はダニエル・カーネマンとエイベル・トベルスキーという二人の心理学者によって提唱されました。ノーベル賞を受賞した行動経済学に含まれる分野です。   このプロスペクト理論が示す最大の特徴。それは、本質的にリスクを回避するように選択をする生き物が人…


インジケーターだけではFXでなんで勝てない?

インジケーターだけではFXでなんで勝てない?   そう思ったことありませんか?   あなたのチャート上には、どのようなインジケーターを表示させて売買の判断をしていますか?   この記事では、インジケーターなどテクニカル指標を使う上で意識しておかなければいけない重要なポイントを、わかりやすくお伝えします。   【動画版】インジケーターだけではFXでなんで勝てな…


過去検証とリアルトレードの大きな違いに要注意

過去検証とリアルトレードの大きな違いには要注意です。   過去の値動きを利用して検証を重ねて、優位性が高い値動きを見つけ出す。そのような過去検証は勝つためには必要です。   ですが、過去検証だけを完璧にこなすだけでは勝てないのも、また事実です。   それはなぜでしょう?   過去検証とリアルトレードの大きな違いに注目することで、その理由がはっきりします。 &…


1 2 3 6
 【掲載記事キーワード検索】
 記事の【カテゴリー】一覧
 【各種お問い合わせ窓口】
 ブログランキング参加中
為替・FXランキング

ドル円などFXは難しくない方法で勝つ - にほんブログ村