通貨ペアを絞ることは、FXで勝つために必要なのか?

目安時間:約 5分

FXで取引対象とする通貨ペアを絞ることの重要性

通貨ペアを絞ることは、FXで勝つために必要なのでしょうか?

 

通貨ペアを絞った場合と絞らない場合、どちらのほうが儲けやすいのでしょうか? あなたはどう思いますか?

 

FXはトレード対象となる通貨ペア数は非常に限られたものになります。個別銘柄を対象とする株式投資と比較をすると取引対象は少なくなります。

 

基本的に個別銘柄への株式投資の場合は、ある程度の資金が必要になることが多いです。その理由は、FXのように大きなレバレッジを利かせた取引ができないからです。

 

なので、株式投資なら数千もある銘柄の中から対象を絞り込むことになります。でも、FXであれば、取引対象となる通貨ペアはそう多くありません。

 

通貨ペアの組み合わせはそう多くない

 

僕は外国株の株式投資もやっているので、この銘柄選定に悩むこともあります。でもFXなら対象となる通貨ペア選定で悩むことがほぼありません。だから、チャートの純粋な値動きにより集中できています。

 

FXの場合は、もともと取引できる通貨ペア数は多くありません。メジャー通貨同士なら、その数はものすごく少なく限定されることになります。さらに、実際に直接的に取引される通貨ペアはドルストレートしかありません

 

ドルストレートとは、アメリカのドル(USD)との組合せ通貨ペアのことです。ユーロドル(EUR/USD)やポンドドル(GBP/USD)やドル円(USD/JPY)などです。それ以外のクロス通貨ペア(対ドルではない通貨ペア)は、直接的に実需市場で取引されることはありません

 

FXの投機用通貨ペアって?

 

ドルストレート以外の通貨ペアは、我々トレーダー用の投機用通貨ペアとも言えます。ほとんどのFX業者が、このクロス通貨ペアを数多く取り扱っています。

 

日本では、ポンド円、ユーロ円、豪ドル円のような円クロス通貨ペアが人気です。欧州ではユーロポンド、ユーロフランのようなユーロクロス通貨ペアが人気です。

 

上記のようにメジャー通貨ペア同士のクロス通貨ならまだましです。ですが、比較的に流動性が低いマイナー通貨同士のクロス通貨ペアで取引を繰り返している人もいます。

 

安定して勝ち続けられないトレーダーは、通貨ペアを絞らないトレードをする傾向にあります。いろんな通貨ペアを次々に見て、すぐにエントリーできそうな通貨ペアを探して回る、、、

 

それは初心者なら、FXで利益を上げるための最も効率の良い方法だと思われるかもしれません。でも、そうしているうちは、安定して勝ち続けられるようにはなれません。

 

通貨ペアを絞ることをせず、取引対象を増やしても勝てない理由

 

なぜなら、「待つことができない」ということだからです。取引対象の通貨ペアを絞り込んでいれば、エントリーする機会が訪れなければ待つしかありません。

 

でも、待つことができないから、いろんな通貨ペアのチャートを開いては、すぐにエントリーできそうな通貨ペアを探し回ることになってしまうのです。

 

そして、そういう時にポジションを建てていて、いざ自分が得意な通貨ペアで最高の形ができた時にどうでしょう? もし、余計な通貨ペアでの取引で証拠金を拘束されていたなら? 勝負したいときに勝負できないという悪循環に陥ってしまうと思いませんか?

 

獲物を追い掛け回して疲れ果ててしまい体力を消耗するよりは、獲物が来るのをじっと待って確実性の高いところで仕掛けるぜひそのようなトレーダーを目指すようにしていただくことを心から願っています。