FXで儲ける
そのために守るべきルールはコレしかない!
そんなたったひとつのルールって何だと思いますか?
このルールを守れるか守れないかで、きっとあなたの成果には雲泥の差がでます。
FXでお金を増やせない人は例外なく、このルールと真逆の行動をしています。
なので、どうか今後の取引の参考にしてください。
名著「マーケットの魔術師」の中で、ゲーリー・ビールフェルドは次のような事を述べました
最も重要なことは、利が乗ったポジションはできる限り長く持ち続け、上手くいかないポジションは素早く切るという方法を持つことだ。
ゲーリー・ビールフェルドの言葉は、まさに「言うは易く行うは難し」の言葉だと感じるかもしれません。なかなか損大利小トレードから抜け出すことができない。そういう人にとっては特にそう感じるはずです。
ですが、小さな損切りを難しいと感じているようでは、勝ち組トレーダーの仲間入りを果たすことは難しいでしょう。
だからこそ、確実に勝ち組になりたければ小さな損切りは最も簡単に出来るようにならなければいけないのです。
損切りができない。それは、穴の開いたバケツに水を注ぎ込むような行為と同じことです。バケツの穴をふさがなければ水を溜めておくことはできません。トレードでもまったく同じことです。損切りで資金流出を防ぐことが必要です。
なので最初にやるべきことは、あらかじめいくらまでなら損失を許容できるのかを決めることです。
いくらまでなら損失を許容できるのか?
そのことを損失許容量と言います。その決めた損失許容量内に損失は必ず限定させなければなりません。
トレードでの利益とは相場次第なところがあります。だから、自分で決めた利益を得られないことは多い。でも、損失というものはあらかじめ自分で限定させることが可能なのです。
これからFXを始めようとしている人はFXを怖いものだと感じている人が多いのです。なぜ「怖いと思うのですか?」と質問すると「いくら損をしてしまうか分からないから」と言います。
でも、「いくら損するかはあらかじめ自分で決めて取り組むことができるんですよ」 そう告げると「それならやってみたい」と答える人が多いのです。でも、実際にやり始めると・・・ 早く利益を上げることばかりに集中してしまい損切りが疎かになってしまうのです。
自分で限定できる損失を野放しにしている。そのような人で長きにわたり活躍しているトレーダーはいないはずです。
損切りは必要不可欠なものです。利食いよりも、まずは損切りを徹底させなければならないのです。「損切り不要なトレード」などという広告をまれに目にします。でも、そういう不確かな情報にあなたは騙されないようにしてください。
とにかく、トレードで最も簡単な行為は小さな損切りです。小さな損切りでさえ難しく感じてしまうなら? 損失を受け入れたくないというのは気持ちの問題だけです。損失のトレードを100%避けることは絶対に絶対に絶対にできないことなのです。
なので、まずは小さな損切りに早く慣れるようになる必要があります。決めた値位置に損切りのためのストップ注文を入れる。そして、損切りまで値が近付いてきたからという理由で、損失を遠ざけてしまうことは絶対にやめてください。
トレードで破綻する人の特徴は小さな損切りさえできない人なのです。彼らは損失許容量を決めていない。もしくは決めていても守れないのです。ですから、まずは損切り上手を目指すようにしてください。
勝てるようになる前に、相場から退場しない術をまずは身に付ける。勝ち始めることを目指すのは、それができるようになってからです。
利益は相場次第、でも損失はあらかじめ自分自身で限定させることができるものです。自分でしっかりと決められるのが損失です。まずは正しい損切りを覚えることから徹底していきましょう。